問題集M[エム]
- 記述式
- 課題抽出・中期戦略立案
- 21問
- 90分
- レベル1
- レベル2
- レベル3
- レベル4
- レベル5
- 価格
- 2,830円 + 税
- 舞台設定
-
- 清涼飲料メーカーの営業所長代理
- ストーリー
- 大手清涼飲料メーカの営業所所長として、目標管理、他営業所との折衝、顧客からの要望やクレーム、部下からの相談やトラブルなどへの対応、また自部署の課題抽出と中長期戦略立案を行っていきます。
- 付属資料
-
- 優先順位実行マトリックス
- スコアリングシートの活用法
- スコアリングシート
- 中期戦略立案シート モニター回答例
- [解説]中期戦略立案シートについて
- 備考
- 付属資料のスコアリングシートは、優先順位実行マトリックスにおける上位7案件のみとなります。

モノクロになります
問題集の取り組み方
- ①全案件の中から優先順位が高いと考えられる5案件を選び、案件の処理を行います。
- ②案件と資料などから現状を把握し、あなたの部署の抱える課題とそれに対する中期戦略を、「中期戦略立案シート」に記入します。
レビュー
- あまり売上げのよくない営業所で問題も山積み、という判断に迷う問題でした。他の営業所と協力しながら業務を進めるところや、所員のグチなど、リアルな問題だったと思います。
- 案件の優先順位を付け辛いものが多く、頭の中で論理的に筋道を立てて検証していかないと、結果的に優先順位の整合性がとれないかと思います。
- 私は技術者ですが、こういった営業での判断やアクションなど同じような環境が沢山あるので、とても参考になりました。
トレーニングアドバイス
通常のインバスケット問題に加えて、課題抽出や戦略立案を取り組むことが求められる教材です。
リーダーの仕事は問題解決ではなく、課題解決業です。
さらに、課題を解決するには戦略的な思考がないとうまくいきません。
この問題集では、課題を抽出して戦略を立てて解決に導いていく能力を強化していただけます。
この問題集には中期戦略立案のモニター回答例が付属しています。こちらを参照して課題抽出の視点や考え方、また、戦略を立てる手順など、ご自身の回答になかった観点を学習していただくと能力強化が図れます。